もたない

所有物を

•使い古し、使い倒し、使い切る。
•物をなるべく現金化する。
•目的達成まで物は買わない。

2014年8月のブログ記事

  • 掃蕩

    仕事と片づけの繰り返し。物欲も消え、消費は少なくなった。毎日なにかを捨てている。DMは速攻破棄、本や雑誌は通勤時間で読み切り、思い出の品とは、じっくり会話してから葬る。カテゴリー毎に分けて一掃する。月: 服火: CD水: 内緒木: 思い出の品金: すべて土: リサイクルショップへ物は減ってきて、、... 続きをみる

  • 掃除

    映画「 365日のシンプルライフ」主人公の男性が持ちモノすべて倉庫に預けて、、、一日一個だけ倉庫から持ってくるってお話。観客を狂わす衝撃作品、あんなことや、こんなことが、そして衝撃のラスト!!みたいな起承転結はなく、単調なお話です。血も出ませんし。先日観てきました。やる気でる。捨てたくなる。早速モ... 続きをみる

  • 見切

    積み重なっていくのは、キャリアなのか。愛なのか。それとも物なのか。母からの一言が心に響く。「あんた、片づけてるわりには、余計にちらかってるよ」間違い、ない。先が見えぬ戦になってきた。・手放し番付・洋服×10pcs手鏡×1pcsバッグ×7pcs小物×3pcs文具セット×1セット週末オフハウス&トレジ... 続きをみる

  • 消除

    都心から離れた別宅へ。整地、芝植、釣、焚火。物に縛られない生活。周りに物がないと、所有物との対峙方法や手放方法について、新しいアイデアが湧き出る。週末のんびりの間にも、ネット販売で物は売れていく。さて、野菜ができました。にほんブログ村

  • 掃討

    AM 11:01ついに神の裁きが下された。事務所一掃。会社が潰れたのでなく、むしろ大改革。ファイルやいらない物をすべて一掃する事になった。神(上司)のご指令です。なんとも気持ち良い。会社で捨てた物はさすがに番付ではないが、捨てたファイルは100冊以上に及んだ。「実は私、家でもダンシャリ中でーす」み... 続きをみる

  • 決別

    1+1 = 22+1 = 33+2 = 55+5 = 10X+2 = 12X + 4 = ?X + X = ??+? = ?????+?? =???????この計算、私の物が増えていく悪連鎖を表します。最初の頃は持ち物をすべて把握。物が増え始めると、、所有数を忘れる。管理キャパを超え始めると、何を... 続きをみる

  • 分別

    週末ブックオフ+220円空になった本棚に、220円をそっと置いてみた。ぬほほ。快感。お金はそこまでスペースとりませんし。デパートを歩いてもなにも感じなくなった。買い物で一時的な高揚感を求めてしまうのは、周辺環境に潜む悪しきマーケティングにも問題ある、と思う。モデルやアイドル達が、今日も新商品を勧め... 続きをみる

  • 取捨

    荷造りしてた時、父に言われた嫌味が今でも心に残っています。「おまえは明日から戦争にでもいくのか?」 「それとも亡命か...?」ちょっとその前に、•本日の手放し番付•ポロシャツ×4pcsTシャツ×6pcsシャツ×1pcsスラックス×1pcs帽子×1pcs電子機器空箱音楽の教科書永遠に読まれる事のない... 続きをみる

  • 目標

    ブックオフ+360円仕事が忙しいと物の片付け(捨/売)が疎かになる。目標を明確に。なにもない新居へ、少ない荷物と引っ越す。にほんブログ村にほんブログ村

  • 引締

    部屋脂肪率35%まだ肥満である。慢性的。物に管理されない。物を管理する。週末オフハウス+2,050円

  • 誘惑

    近寄ってはいけない場所にきてしまった。感覚が麻痺してしまい、幻覚がみえてしまう場所。気づいた頃には心身共に衰弱する。心霊スポットよりも恐ろしい、アウトレットモール。それは、「WANT」なのか「NEED」なのかじっくり見極めようと思う。

  • 安息

    避暑地箱根へ。爽やかな風、緑あふるる湯につかり、心身共に整える。•本日の手放し番付•疲労

  • 本物

    上海、「偽物市場」と呼ばれる市場がある。バーバリーと呼ばれるマフラーが300円で売られていたり、ジッポーと呼ばれるライターが100円で売られていた。市場の店員が観光客を呼び寄せ、彼ら自慢の商品を説明する。あまりにも滑稽だと思い、彼らをあざ笑った。冗談まじりで「ニセモンじゃん、」とつぶやいたところ、... 続きをみる

  • 装飾

    通勤時間に読み切った自己啓発本で中から抜粋。「人の独自性の本質は.......その人の内面でなく、外見の装飾にある.......蔵書をたくさん棚に並べておけば、実際に読破する必要はない。ピアノを持ってさえいれば、実際に弾けなくても構わない。つまり、どんな人間にでもなることはできる。(以下省略)」デ... 続きをみる